TechAcademy, プログラミング

TechAcademyを受けて失敗する人の特徴【受ける前に読んでほしい】

マイヒロです。
これからTechAcademyでプログラミング学習を始める人がやってはいけない事について、説明したいと思います。

結論から言うと、やってはいけない事は、次の3つのことです。

  • 受講期間が始まるまで何もせずに待機
  • 受講中、全部暗記してからじゃないと先に進まない
  • 受講後に行動しない

僕は正社員として毎日仕事をしながらTechAcademyでプログラミングを勉強し、受講したすべてのコースを無事「最短期間」で修了しました。

TechAcademyを実際に受講した身として感じたことは、初心者でもしっかりと理解できるような丁寧さと、必要な知識をしっかりと学ぶことができるように集約されたすばらしいカリキュラムであったということです。

一方で、ボリューム感も相当にありました。他の受講生の中には、受講期間内にすべてのコースを消化し終えることができず、メンターのサポート期間が終わりってしまったという人も少なくないと思います。

よって、これから受講する人がそんな思いをしなくて良いように、私の体験談から本記事を書いています。少しでもみなさんの助けになればと思います。

ところで、プログラミングスクールは「情弱を搾取するビジネス」の一つに数えられたりしますが、僕個人としては、TechAcademyでの受講体験はめちゃめちゃ勉強になりましたし、確実に私の生き方に良い影響を与えました。

「プログラミングを学ぶのに、プログラミングスクールである必要ないよね?」と言われれば、確かにそうです。しかし、何も知らない素人が、インターネットに無限に存在する情報を元に、エンジニアに必要な最低限の知識を身につけるためにどれだけの時間が必要なのでしょうか?

私がプログラミングスクールを肯定的に見ている理由として、「個人の手さぐり学習」よりも「プロの指導」のほうが、「エンジニアへ転職する」という目的達成のための手段として優れていると考えているからです。逆にプログラミングスクールですら挫折するならば、エンジニアには向いていないと諦めるきっかけができます。

長々と語ってしまいましたが、僕が自信をもってこう語れるのはやはり実際に受講し、転職できたという成功体験が大きいからです。もし興味があれば、無料体験でも受けてみることを強くおすすめします。行動あるのみです!(ところで、最近は転職保証があるらしい。羨ましい。。。)

TechAcademy [テックアカデミー]

やってはいけない事1:学習期間が始まるまで何もせずに待機

一旦休憩
TechAcademyでは、受講料を払ってからメンターサポートが始まるまでの間、事前学習の期間があり、この期間から教材を読み進めることが出るので、すぐに学習をスタートするべきです。

最初に教材の中で確認いただきたいのが「学習時間の目安」です。メンターサポートが受けられる期間内に学習を終えるためには、週40時間が目安となっています。

僕の場合、平日は3時間、休日は8時間程度勉強していましたので、3時間×平日5日=15時間、8時間×土日2日=16時間と、合計31時間であり、この週40時間という目安の時間は確保できませんでした。

ですが、メンターサポートが始める前に、1.5週間分の教材を事前学習期間に読み進めていたので、無事最後までカリキュラムを進めることができました。逆に言うと、事前学習期間に何もしなければ、カリキュラムを最後まで進める前に、メンターのサポートが受けれなくなる可能性がありました。

ということで、繰り返しになりますが「スタートダッシュ」が大事です!

やってはいけない事2:受講中、全部暗記してからじゃないと先に進まない

全部覚えなきゃ!
学習で大事なことは、理解できたらどんどん先に進む事であり、全てを暗記することではありません。
一度理解できたということは、仮に忘れたとしても、もう一度読めばいい話です。

全てを暗記することの何がダメかと言うと、時間がもったいないということです。カリキュラムや課題は、どんどん応用的になっていきますので、壁にぶち当たるまではどんどんカリキュラムを先に進めて、メンターに相談して解決しましょう。この、問題解決のためにメンターへ相談できるということが、このサービスの利用者が得る大事な権利です。TechAcademyの受講料は決して安くないので、質問しないとマジで損します!

だからこそ、繰り返しになりますが「全部暗記しなきゃ!」とならずに、理解したらどんどん進めていきましょう。必要な知識は使っていけば覚えることができます。復習を前提とした学習をしましょう。

理解できればいいからといって、単にコードを読むだけではなく、しっかりと自分で実行して動作を確かめることはしましょう。

やってはいけない事3:受講後に行動しない

終わったら安心
これはカリキュラムを進めることとは関係ないのですが、超重要です。受講後は目標達成に向けてすぐに「行動」を開始しましょう。

もし目標がないならば、あなたがこれから受講する前に、目標を持ちましょう。目標があれば「確実」にモチベーションが上がります。

これは僕の失敗なのですが、TechAcademyの受講があまりにも楽しかったので、当初の目的である転職を忘れていろんなコースを追加で受講して勉強しました。もちろん勉強になったのですが、そうしてる間に数ヶ月が経って、30歳の誕生日を迎えてしまいました。ただでさえ未経験30歳のエンジニア転職はハードモードなのに、超ハードモードになりました。焦って転職活動を開始しましたが、自分のポートフォリオとして作っておいたWebサービスがいつの間にか動かなくなっていました。

みなさんはこの失敗談を心に留めたうえで、TechAcademy受講後はすぐに行動を開始しましょう。

今回みなさんにお伝えしたかったことは以上です。もし、時間があれば僕のTechAcademyの体験について別の記事でもっと詳しく書いてみたり、TechAcademyの成果として実際に作ったWebサービスについても紹介したいと思います。

これから受講する人へ健闘を祈ります!

 

作成者: マイヒロ

サラリーマンをしながら2011年頃から投資を始め、Amazon、Google(Alphabet)、Netflix、Tesla等の米国株を中心に投資してきました。 最近はプログラミングについて勉強しています。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です